【実例あり】半日断食を1年半実践しての率直な感想
この章を読んで頂ければきっとあなたも半日断食の素晴らしさがわかるようになり半日だけなら断食をしてみようと思う?はずです(^^♪
もう1日3食に戻れない!?
今回は
「空腹」こそ最強のクスリという書籍の内容を実際に18か月(1年半年)試してみての率直な感想をお伝えしたいと思います。

この本の内容は、ざっくりいうと
一日3食は間違いで、16時間空腹時間をあけ胃腸を休めることで病気(がん、高血圧、認知症、アレルギー、感染症、老化など)を遠ざけ若返ることができるというものです。
詳しくは本書やYouTubeなどで確認してみてください(^^
さて、早速この章の結論を先に申し上げますと、
慣れてしまえば、もう1日3食には戻れない。です。
半日とはいえ断食するとなると抵抗があり、慣れるのには少しの時間と忍耐が必要かもしれませんが、慣れてしまえばむしろ今まで当たり前のように3食食べていたのが逆に、体や胃腸に負担をかけていたんだなとつくづく思います。
現に、半日断食を1年以上実践して今では半日断食が習慣化するほど当たり前となっていますが、半日断食前に時々見舞われていた原因不明の体調不良(下痢や胃のむかつき、体のだるさ、風邪など)はだいぶ減ったように思います。
はじめ聞いたときは、16時間何も食っちゃいけないなんて、かなりきついだろうと思っていましたし効果に対しても半信半疑でした( ゚Д゚)
しかし、そんなに体に良い効果があるのならやってみようと思い、おもしろ半分で実際に試してみることにしました。
実践当初は、12時間過ぎたあたりから空腹感がきてだるくきつい感じはしましたが、
ナッツ(素焼き)やヨーグルトなどは空腹時間の間に食べ空腹をしのいで断食時間を徐々に伸ばしていきました。
4日目あたりで、なんとか16時間の断食をしてみると、半日断食をしたという達成感と同時に断食後のご飯がいつもよりおいしく感じられるような気がしたのを覚えています( ;∀;)、
しかし、実践していくうちに少しづつ慣れてきて、空腹になっている状態が心地よく感じられ、達成感とオートファジー効果の一石二鳥が得られている感じがして今でも続けることができています。
※オートファジーとは、
体や細胞が強いストレス時に生き残れるよう体内に組み込まれたシステム。細胞が飢餓や低酸素状態になった時にこそ働きが活発化する。
私の場合夜8時に夕食を済ませ、寝て次の日朝食を抜いて小腹がすけばナッツを少々食べて昼12時過ぎにランチを多めに食べるという感じでしています。
ただ単に朝飯を抜く感じですね(^_-)
この半日断食の良いところは、
16時間空けた後は何をどれだけ食べてもいいというところです。
ほんと❔と思いますよね(・・?
でも、それでいいようです。
我慢ばかりだとリバウンドしたりして結局元通りになったりするので(-_-;)
16時間開けた後は制限なく食べれるというのは、そこまでハードルは高くないと思うので万人に受け入れやすく続けやすいのでないかと思います。

それで、実際自分が感じた効果はどうかといいますと、
- 以前感じていた、朝のだるさを感じなくなり体調が良い感じがする(晩酌をやめたことも影響があるかもしれません。)
- ごはんがとてもおいしく感じる(1食抜くことで体が栄養を欲すことで味覚が研ぎ澄まされる?)
- 体重が2Kgやせた(筋トレも実践しているので脂肪は減り筋肉はついている感じ)
- 腸の調子が良くなっている(腸が弱い方かつ乳糖不耐症で、ヨーグルトや牛乳は受けつけなかったのが、ヨーグルトは食べれるようになりました。またコーヒーでも下痢していたのが普通に飲めるようになりました。体質改善効果もあると思います。)
というのが実感です。
もしかしたら、今まで(半日断食前は)単純に3食は胃腸にとってきつくて負担をかけすぎていたのかもしれないと思うようになりました。
他にも目に見えない細胞レベルでは良い効果があると思い込んでいますが、結論としてはこの半日断食はおすすめできると思います。もちろん何かしら基礎疾患をお持ちの方などはかかりつけ医等に相談して無理のないようにして頂ければと思います。
是非お試しあれ(^.^)
最近は1日1食が良いという書籍も出てきているようなので、下記に掲載しておきますね(^_-)-☆
「空腹」こそ最強のクスリ [ 青木厚 ] 価格:1540円(税込、送料無料) (2021/4/24時点)楽天で購入 |
無敵の「1日1食」 疲れ知らずで頭が冴える!【電子書籍】[ 三枝 成彰 ] 価格:880円 (2022/5/29時点) |
https://www.afi-b.com/sb/list/detail/5808
コメント