【看護師さん必見!】おすすめの資格(学歴) 

money for mortgage キャリア
Photo by Picas Joe on Pexels.com
  • いくつか資格を取得して勉強にはなったけど、給料上がらないし、これってただの自己満?
  • 確実に給料アップ&キャリアップが狙える資格ってあるのかな?
  • 資格取得に向けて勉強もしたいけど、時間とお金もないしタイパ(時間対効果)&コスパ(費用対効果)の良い資格ってあるのかな?
puzzled woman with pen studying in room
Photo by Monstera on Pexels.com

と悩まれている方もいらっしゃるかと思います。

りとるkimu
りとるkimu

看護師歴15年以上で,ある程度資格取得や資格の情報収集をしてきた私が解説します。

私自身いくつかの資格(学歴含む)は持っていますが、資格を取得してキャリアップにはつながっているけど給料は全然上がらないということを経験しました

また、資格を取得する中でタイパ&コスパの視点も大事だと実感しました。

そこで、看護師が取得できるすべての資格(民間資格含む)をピックアップして、タイパ&コスパが良く一挙両得(給料もキャリアップにつながる)を狙える資格はないのか自分なりに考察しました。

そして、現段階での一般的な最適解を導き出しました。

concentrated young multiethnic friends with map in railway station
Photo by William Fortunato on Pexels.com

それは、大卒資格(学士)です。

もちろんすべての資格を取得したわけではないので、すべてを知っているわけではないのですが。

この記事では、なぜ給料&キャリアップも狙えタイパ&コスパの良い資格は大卒なのかについてわかりやすく解説します。

この章をみれば、看護師さんのタイムパフォーマンス&コストパフォーマンスの良い価値ある資格(学歴)を知ることができ、今後のキャリア形成や資産運用にきっと役立つと思いますので是非ご覧ください。

woman throwing confetti
Photo by Joshua Mcknight on Pexels.com

【簡単、安心、高収入】スマホでお仕事するカンタン楽な仕事

タイパ&コスパの良いおすすめ資格(学歴)は、

結論から先に申し上げますと、

 大卒資格(看護学士)  

になります。

ジェニファー<br>ちゃん
ジェニファー
ちゃん

あれ?特定・認定・専門看護師が入ってないわね?

他にもあるんじゃないかという色々な意見もあると思うのですが、あくまで私見なのでご了承頂ければと思います🙇

大卒の看護師さんは、拍子抜けたかもしれませんね(-_-;)

もちろん他にも自分の知らない新しくできた資格があったり、良い資格はあるかも知れませんが、

現段階で私が思う価値あるタイパ&コスパの良い資格(学歴)はこれくらいです。(次に候補に挙がるとするなら診療看護師ですが、給料&キャリアップは狙えますがタイパ&コスパのところがまだ微妙かと思うので、今後の推移を注視していきたいと思います。)

但し、これ以外の資格や学歴の全てがタイパ&コスパが良くないと言っているわけではないのでその辺は誤解のなきようにお願いします🙇

看護師が取得できる主な専門資格(民間資格含む)

  • ①保健師                 ②助産師
  • ③認定看護管理者             ④産業看護師
  • ⑤血管診療技師(CVT)          ⑥透析療法指導看護師
  • ⑦認定行動療法士             ⑧臨床工学技士
  • ⑨日本糖尿病療養指導士          ⑩ナースプラクティショナー(特定・診療看護師含む)
  • ⑪救急救命士               ⑫3学会合同呼吸療法認定士
  • ⑬精神対話士               ⑭透析技術認定士
  • ⑮性暴力被害者支援看護職         ⑯第1・2種ME技術実力検定試験         ⑰IVR看護師              ⑱BLSヘルスケアプロバイダー
  • ⑲ACLSプロバイダー          ⑳PALSプロバイダー              ㉑養護教諭(学校の保健室の先生)     ㉒ケアマネージャー
  • ㉔精神保健福祉士             ㉕消化器内視鏡技師
  • ㉖認知症ケア専門士            ㉗福祉用具プランナー
  • ㉘栄養サポートチーム専門療法士      ㉙抗加齢指導士
  • ㉚介護予防指導士             ㉜家族相談士
  • ㉝交流分析士               ㉞手話通訳士
  • ㉟第1種滅菌技師             ㊱第2種滅菌技士                 ㊱思春期保健相談士            ㊲体外受精コーディネーター               ㊳体外循環技術認定士           ㊴学会公認ヘルスカウンセラー           ㊵ケア・カウンセラー           ㊶認定心理士
  • ㊷臨床研究コーディネーター        ㊸IFA認定アロマセラピスト
  • ㊹JPTEC               ㊺医療福祉環境アドバイザー
  • ㊻福祉住環境コーディネーター       etc

【簡単、安心、高収入】スマホでお仕事するカンタン楽な仕事

ジェニファー ちゃん
ジェニファー ちゃん

看護師がとれる資格ってこんなにあるんだね!

上記に挙げたどの資格であっても、勉強することで知識や技術が増え仕事に対するモチベーションも上がり一定の効果はあると思うのですが、

保健師、助産師さん等の国家資格はともかくとして、ほとんどが民間資格で大卒資格並みに給料が上がる資格はあまり見当たらないように思います。

あくまで今までの自分の経験やリサーチ、人から聞いたのも含めた私見ですのでその辺はご了承頂ければと思います。

newly graduated people wearing black academy gowns throwing hats up in the air
Photo by Pixabay on Pexels.com

大卒資格は、費用と時間をかけた分以上のリターンがある

まず、看護師資格を得るには、以下の条件を満たし看護師国家試験に受かる必要があります。

  • 文部科学大臣の指定した大学で看護師になるために必要な学科を履修し卒業した者
  • 文部科学大臣の指定した学校で3年間以上看護師になるために必要な学科を履修し卒業した者
  • 都道府県知事の指定した看護師養成所を卒業した者
  • 准看護師免許取得後3年以上業務に従事している者
  • 准看護師免許取得後、指定大学や指定学校または養成所で2年以上修業した者
日本保健医療大学のHPより引用 https://www.jhsu.ac.jp/befriend/assets/img/share/header-logo.png

一般的に、高校を卒業して看護師になろうとすると、看護専門学校(3年課程)か看護大学(4年課程)に行くという道が多いのではないかと思います。

つまり、3年課程(専門卒)を経て看護師資格をとるか、4年課程(大卒)でとるか、というようになり

受ける国家試験は同じでも、大卒看護師さんとなる方は試験を受ける時点で1年間余分に時間と学費を費やしたということになります。

この差をどうみるかですが、

では、それを前提にタイパ&コスパ的観点で見ていきます。

まず、大学卒と専門卒では勉強した期間とその分学費が異なる(1年間の差がある)ので、

当然この分差別化を図ることになるので、基本給の額が違ってきます

日本看護協会のデータ (2021年度)によると、

3年課程卒 (専門卒)の平均税込給与月額は262,277 円
4年課程卒(大卒)の平均税込給与月額は270,292 円

となっています。

毎月の給料でみると大差はありませんが、 毎月1万円ほど給与が違うことに不満を感じる専門卒の方もいるようです 。

一方で、専門学校の方が1年早く看護師として働き始めることができるので、初任給の差が気にならないという方もいるようです。

自分の場合は専門卒だったので、大卒看護師さんに対して給料や学歴の部分でうらやましく思っているところは正直ありました( ;∀;)

ジェニファー<br>ちゃん
ジェニファー
ちゃん

そうだったんだね。でもそのひがみをばねにしてコンプレックスを克服したんだね。

他にも大卒と専門卒では、昇進スピードが異なる可能性があり、 職場によっては、大卒と専門卒に待遇の差はほとんどないものの管理職はほとんど大卒(院卒含む)というケースもあるようです。

少し脱線しちゃいましたが、

上記を踏まえ、ざっくりですが専門卒看護師と大卒看護師の生涯賃金の差を単純計算すると(ボーナスや昇給は含めず。40年間勤務したとして)

1万円/月 × 12か月 = 12万円/年
12万円/年  × 40年間  = 480万円 /生涯

なんと、生涯で約480万円 の差が出ましたね( ゚Д゚) 

しかも、これには昇給や昇格、ボーナスは加味していないので、それを加味して計算するとさらに差が開くと思われます。

大卒資格に投資的観点もプラスすると、さらに生涯収入は増える

少し投資の話になりますが(投資に興味のない方は飛ばして下さい🙇)、

もし仮に、堅実な方法の一つである全世界株式(オールカントリー)というインデックスファンド(投資信託)に毎月1万円を40年間4%で運用したら

楽天証券 シミュレーションより

なんと、

投資信託でほったらかし運用するだけで、

貯金した場合と比べて3倍近くの差がでましたね(@ ̄□ ̄@;)!!

アンビリバボーじゃないですか。

もし積立NISA口座であれば、運用益が非課税なので運用益はまるまるもらえる形になります。

この資本主義社会において、

貯金してお金を寝かすより、お金にも働いてもらうという視点がいかに大事

かがわかりますね。

関連記事:資産運用(投資)のすすめ①

かの有名なアインシュタインが「複利は人類最大の発明」と言ったのがよくわかりますね”(-“”-)”

まさに、時間を味方につけて複利を利かすということですね。

clear glass with red sand grainer
Photo by Pixabay on Pexels.com

大卒資格を取ることで一挙両得以上の成果が得られる

生涯の1年間の差(学費分含む)で、最低でも480万円程度の差がでるなら、

大卒資格は価値ある資格ということが言えると思います。

専門卒の方は大卒資格を取りたくなってきたのではないでしょうか?

female student typing on laptop in university hallway
Photo by Andrea Piacquadio on Pexels.com

自分の場合は、大卒に憧れやひがみもあり、これからの長い看護師人生をより良くしたいと考え、前述した方法とは違う方法で働きながら大卒資格をとりました。

今となっては、あの時の一時のちょっとした苦労で給料&キャリアアップ&自信(一挙両得以上の成果)が得られので挑戦して本当に良かったと心から思っています。

専門卒の方は是非大卒資格の取得をおすすめします。

りとるkimu
りとるkimu

私にも取れたのであなたにもきっと取得できますよ!

関連記事:【看護師さん必見!】働きながら1年で簡単に大卒(学士)を取得する方法

また、大卒看護師に対するひがみ(コンプレックス)を克服することで、コンプレックスは自分が作り出した幻想だと気づくこともできました。

話が長くなってきたので、ここで一旦終わりますが、

次回は、自分が働きながら大卒資格を取った裏技?的方法をお伝えしたいと思います。

ご覧いただきありがとうございました🙇

関連記事:【看護師必見!】転職してほぼ確実に年収100万あげる方法

コメント

タイトルとURLをコピーしました